![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
敬愛塾 「名大附属中学校適性検査対策講座」カリキュラム |
第1講 入門編 | 1 「原稿用紙の使い方」 2 「作文式」の解答を書く時の注意点 3 「記述式」の解答を書く時の注意点 4 横書き原稿用紙(作文式)の書き方 5 出来上がった解答の「見直し方」 |
第2講 基本編 | 1 「読み取った内容を簡潔に書こう」 2 少ない字数で解答する練習 3 外山滋比古 『解釈』より 4 清水義範 『行儀よくしろ』より 5 外山滋比古 『心の遠近法』より |
第3講 基本編 | 1 「読み取った内容をまとめよう」 2 読み取った内容をコンパクトにまとめる練習 3 星 新一 『きまぐれ散歩道』より 4 三田誠広 『アインシュタインの謎を解く』より 5 石川英輔 『大江戸えころじー事情』より 6 中西 進 『日本人の忘れもの@』より |
第4講 基本編 | 1 「読み取った内容を説明しよう」 2 読み取った内容をある程度の長さの文章にまとめる練習 3 外山滋比古 『ことばの殻』より 4 今関信子 『大地に地雷は似合わない』より 5 島村英紀 『地球がわかる50話』より 6 梅原 猛 『川の智恵』より |
第5講 基本編 | 1 「読み取った内容をもとに意見を書こう」(200字記述) 2 読み取った内容をもとに自分の考えをまとめる練習(200字記述のポイント) 3 清水義範 『目からウロコの教育を考えるヒント』より 4 山田仲美 『日本語の歴史』より 5 敬愛塾 『これからの勉強について』より |
敬愛塾 「名大附属中学校適性検査対策講座」カリキュラム 今後のラインナップ |
1 基本編 | 全5講座 | 10時間 | 期間 | 夏期講習 |
2 資料編 | 全4講座 | 10時間 | 期間 | 9月 |
3 実践編 | 全4講座 | 10時間 | 期間 | 10月 |
4 入試編 | 全8講座 | 20時間 | 期間 | 11月 |
5 入試編 | 全8講座 | 20時間 | 期間 | 12月 |
6 入試編 | 全12講座 | 30時間 | 期間 | 冬期講習 |
![]() |