ようこそ!名古屋北電気工事業協同組合ホームページへ!

 

          

ホーム 組合について 組合員について  よくあるご質問

 

 

  

 電力会社から電気を受取る元の部分には、一般に、<分電盤 >というものが
ついています。
普通の家庭では、この分電盤に電気の使用量を制限する<リミッター>
幹線を保護するための<主ブレーカー >、漏電を保護するための
<漏電ブレーカー >
、(一般的には主ブレーカーと漏電ブレーカーの両方の
働きをするブレーカーがついています。)
配線や機器を保護するための<分技ブレーカー >がついています。(図参照)

Q:全部が切れてしまう場合

    A1:<リミッターが切れている場合>
       電力会社との契約以上に電気を使いすぎです。
    A2:
<主ブレーカーが切れている場合>
       電気の使いすぎです。
    A3:
<漏電ブレーカーが切れている場合>
       配線や機器が漏電している恐れがあります。

Q:一部が切れてしまう場合

    A1:分岐のブレーカーが切れている場合がほとんどです。
       切れている分岐ブレーカーの回路で、電気の使いすぎ、
       又は、配線や配線器具、及び機器の異常の可能性があります。

☆ いずれの場合も、原因を取り除いてから、再度ブレーカをONにしてください。
☆ わからない場合は電力会社、電気工事店に相談してください。